LINEで質問LINEで質問する
フリーダイアル0120-22-7637
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)
パンフレット請求
HOME > 結納羽子板 > 製作例291~300
結納品の羽子板飾り
羽子板ご依頼の際の参考にして下さい。「製作例○番のような感じで」など製作ご依頼の際にお申し付け下さってもOKです。
ご安心ください!

眠っている古い結納飾りでも羽子板に蘇らせます

「眠っていた結納飾りが出てきた・・捨てるに忍びないので羽子板にしたい」という方からのご依頼をたくさん頂いています。何十年前の水引でも問題なく羽子板にできます。
納期

お急ぎの場合【1週間】
※自社でデザイン・制作のため

制作例(301)

結納羽子板・制作例(301) 明るくかわいい羽子板にしてほしい

一緒にお預かりした、ピンクの指輪飾りをふんだんに取り付けて、明るくかわいい感じに仕上げました。
結納羽子板・制作例(301) 結納羽子板・制作例(301)
実はこちら、下の製作例302の水引と同じお客様からのご依頼。松竹梅などは十分にあるのですが鶴亀がない・・しかし色々お預かりした中には小さな鶴、豪華目の鯛などもありそれらをうまく組み入れて製作しました。
■結納羽子板(中)price
■ケースが必要な場合(中)price

制作例(302)

結納羽子板・制作例(302) オーソドックスで立派な羽子板希望

こ上記製作例301の元々のお飾りでの羽子板製作。1組の水引飾りから2組の羽子板を制作しました。

結納羽子板・制作例(302)
結納羽子板・制作例(302)
やはり鶴亀が大きいと、羽子板としても非常に立派でかなりの迫力です。
■結納羽子板(中)price
■ケースが必要な場合(中)price


制作例(303)

結納羽子板・制作例(303) 祝儀袋の水引を組み入れての羽子板製作

元々の結納飾りだけでは若干ボリュームが足りないため、御祝いで頂いた熨斗袋の水引も使用しました。
結納羽子板・制作例(303) 結納羽子板・制作例(303)

元々の水引飾りだけで製作してもそれなりにシンプルな羽子板にはなりますが、御祝いで頂いた熨斗袋の水引もやはり思い出の品、ご希望の場合はそれらも組み込んで制作をさせて頂きます。

■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price


制作例(304)

結納羽子板・制作例(304) 大きな塊の水引をお預かりしました

鶴亀自体はそれほど大きいわけではありませんが大きな塊になった水引が複数ありそれらをどう配置するかがポイント。
結納羽子板・制作例(304)
結納羽子板・制作例(304)
限られたスペースの中に組み込むには、レイアウトの工夫が必要なのは勿論ですが、部分的にパーツを組み替える必要もあります。色バランスなども考えながらの作業となりますのでセンスが問われるところです。お客様にもお気に入っていただけたようです。
■結納羽子板(中)price
■ケースが必要な場合(中)price


制作例(305)

結納羽子板・制作例(305) とにかく小での制作希望


本来は中での製作が妥当なところ、とにかく小での制作希望、このような場合多少の工夫が必要となります。
結納羽子板・制作例(305)
結納羽子板・制作例(305)
鶴亀が大きい場合、鶴の大きさは変えることができませんが、亀に関しては特にしっぽの部分を円描くように配置するなどの工夫を施せばうまく配置できたりします。また板は小ではあるのですがガラスケースをほんの少し大きいタイプにすることできれいに仕上がるかと思います。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price


制作例(306)

結納羽子板・制作例(306) かなり大きい水引飾りでの羽子板製作

北陸地方のかなり大きい水引飾りでの羽子板製作。
結納羽子板・制作例(306) 結納羽子板・制作例(306)
松竹梅鶴亀以外に大きな「鳳凰」があり、これをどうするかが工夫のしどころ、鶴と形的にい似ているという部分で、キャラが若干被る部分もあり鳳凰は取り付けないという選択もありますが、鳳凰の美しい7色の羽を利用しないのはもったいなさ過ぎる、鶴とうまく共存する形で取り付け、非常に豪華な羽子板となりました。
■結納羽子板(中)price
■ケースが必要な場合(中)price

制作例(307)

結納羽子板・制作例(307) 結納羽子板を壁掛けにしたい

結納羽子板は一般に立てて飾るのが多い中、スペースの関係もあり壁掛けにしたいとのご希望
結納羽子板・制作例(307) 結納羽子板・制作例(307)
結納羽子板の表面は通常通りの製作ですが、裏側にフックを付け壁にかけれるようにしました。羽子板自体はそれほど重いものではありませんが落下することのないようにしました。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price

制作例(308)

結納羽子板・制作例(308) コンパクトな関西式結納飾りでの羽子板制作

バランスの良い大きさの水引飾りのため、結納羽子板全体としてもバランスが良い仕上がりです。
結納羽子板・制作例(308) 結納羽子板・制作例(308)
ピンクの梅がかなり大ぶりなためセンタ0部分がとても華やかな結納羽子板となりました。さらに赤の目出鯛もアクセントとなっています。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price

制作例(309)

結納羽子板・制作例(309) 淡い色合いの水引きでの結納羽子板製作

小さいながらもしっかりとした作りの水引飾り、全体が淡いゴールド系のため結納羽子板全体も実に淡い雰囲気になりました。
結納羽子板・制作例(309) 結納羽子板・制作例(309)
細かな水引一本一本に至るまで雅系水引を使っているため、統一感ある優しい結納羽子板となっています。一緒に取り付けた指輪飾りも同じく淡い雅系の為、違和感なく馴染んでいます。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price

制作例(310)

結納羽子板・制作例(310) 本来は中でも良さそうな大きさの水引飾り

スペースの関係などもあり結納羽子板は出来るだけ小さく作りたいこともあるかと思います。ご希望に添えるよう頑張ってデザインしますのでご相談ください。
結納羽子板・制作例(310) 結納羽子板・制作例(310)
お預かりした水引の中でも鶴はかなりのボリュームがありましたが、梅の配置出来るだけ鶴に寄せるなど工夫をして、小の板でも違和感ない結納羽子板になりました。
■結納羽子板(小)price
■ケースが必要な場合(小)price

お電話でもご注文を承ります

お問合せ0120-22-7637
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)

公式LINEでもお問い合せ出来ます

小林結納店 公式LINEのQRコードを読み取りスタンプなど送って下さればすぐにやり取りが可能になります。
LINEなら 案外気軽に質問できると、ご好評をいただいております。

ショールームでもご覧頂けます

※ご来店日時をご連絡頂けるとより確実です。
〒511-0086
三重県桑名市入江葭町68
営業時間 9:00 ~ 17:00(木曜休)
アクセス
地図で確認
京都・滋賀・奈良・名古屋・岐阜・静岡からも交通の便が良い三重県の実店舗