.jpg)
ご安心ください!
眠っている古い結納飾りでも羽子板に蘇らせます
納期
お急ぎの場合【1週間】
※自社でデザイン・制作のため
制作例(221)
![]() |
パステルホワイトの水引![]() コンパクトながら松と鶴がパール系のきれいな水引、これを強調した明るい羽子板にを念頭に製作を進めました。 |
![]() 中心部にもパステルグリーンの水引を配置 |
![]() 下部は濃い目の緑の松を配置 |
明るめい色から濃い目の色へのグラデーションの効いた羽子板になりました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(222)
![]() |
ボリューム少な目ながら色鮮やかに![]() トラッドな色合いの水引特有の"鮮やかな雰囲気"をうまく引き出せるように制作を進めました。 |
![]() |
![]() |
平面的ながらショッキングピンクの色合いの宝船と赤と金の蝶の飾りなどを真ん中に配置、自己主張が強めの水引を使うと平面的でもそれなりに迫力がある羽子板になりました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(223)
![]() |
全編パステルのおしゃれな羽子板![]() 元々の水引はパステル系の大ぶりな水引飾り。位置取りと配置をうまく考え制作をしました。 |
![]() |
![]() |
左右のはみ出し具合は、ほんの5mm違うだけでも全体のバランスが崩れる。何度も何度も微調整をしながら製作を進めました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(224)
![]() |
淡い色合いの水引飾り![]() パステル系ながらしっかりとした色合いの水引。比較的大ぶりながら明るい色合いの梅が制作のポイント。 |
![]() |
![]() |
所々に赤のあわじを取り付け、またトップにはパールホワイトの水引を付けて色合いを調整、全体としてぼやけ過ぎない全体が引き締まった羽子板となりました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(225)
![]() |
金銀の平梅をプラス![]() 元々の水引は鶴亀や松に比べて竹と梅のボリュームがやや少なめ、結んであった金銀の水引を使って金銀の平梅を製作して取り付けました。 |
![]() |
![]() |
製作した金銀の平梅は空いた空間にさりげなく、しかし位置を考えながら配置し、品の良い羽子板になりました。小槌立ても一緒にご注文頂きました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(226)
![]() |
ウェルカムボードとしてご利用![]() 今まで何度も製作させて頂いたことのある"関西式の結納「万葉」"の水引を使っての羽子板制作 |
![]() |
![]() |
結婚式の受付でウエルカムボードとしてご利用されたいとのことでしたので、出来るだけ豪華に賑やかに、指輪飾り等も取り付けて製作をしました。華やかにご招待客を出迎えてくれることと思います。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(227)
![]() |
大きいがパーツが少なめ![]() 水引飾りそれぞれの大きさはそこそこあるがパーツが少なめ・・さてどうデザインするか |
![]() |
![]() |
大ぶりなピンクの梅を真ん中で目立つようにし、華やかな感じに。またパーツは少ないながらも大きくざっくり配置、逆にゆとりのある空間が演出出来たと思います。間には手作りした小さな平梅を"水面に浮かぶ花びら"のように散りばめてみました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(228)
![]() |
オーソドックスでトラッドな水引飾り![]() トラッドで豪華な水引だけど、ちょっと古い感じがする・・果たしてこれが綺麗な羽子板になるでしょうか・・とのご心配。 |
![]() |
![]() |
昔ながらの、変わらない雰囲気の水引ですが、変わらず今でもあるという事は、ロングセラーとしてたくさんの方から支持されいる証拠でもあります。松の深い色合いと輝き、眩いゴールドの輝き、羽子板にすることですべてが凝縮されまた新たな息吹が吹き込まれたかのようです。 ■結納羽子板(中) ![]() ■ケースが必要な場合(中) ![]() |
制作例(229)
![]() |
赤の蝶結びがアクセント![]() 以前にも(製作例86)で一度作らせて頂いたことのある、同じ水引での羽子板制作。アクセントである赤の蝶結びをどう使うかがポイント。 |
![]() |
![]() |
製作例86とは違って純粋に松竹梅鶴亀のみでの製作。しかしシンプル過ぎることなく躍動感ある羽子板になりました。左下に打ち出の小槌を置くため、亀の尻尾は右向きにし、スペースを空けています。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(230)
![]() |
金銀の平梅を作成![]() お預かりした水引は結構ボリュームが少な目・・・それを補うべく結んであった金銀の水引を曲線を描くように配置し、また大小色々な大きさの平梅を作成し、川の流れに浮かぶ花びらのごとく配置してみました。 |
![]() |
![]() |
「水引のボリュームが少な目だけど、羽子板にできるの?」とご心配の方が多いですが、工夫してデザインいたしますのでご安心してお任せください。(^^) ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
小槌立てと小槌もご用意できます。 小槌が付いている他の製作例を見てたら、小槌もプラスしてほしくなった・・との意見を非常にたくさん頂きます。小槌立てとともに小槌も別途購入可能です。このクラスの小槌(14~15cm程)で3500~4000円といったところです。 |
|
![]() |
寝かせて置いてもいいけれど、やはり「小槌立て」に乗せて飾られるのがおすすめ。小槌は一生お金に困らないようにと願いの込められた縁起の良いお品 |
往復送料無料!
お手元の水引は【着払い】でお送り下さればOK。完成品をこちらからお送りさせて頂く際も"送料無料"
【送り先】
結納ドットコム
〒511-0086
三重県桑名市入江葭町68
TEL(0594)22-7637
結納ドットコム
〒511-0086
三重県桑名市入江葭町68
TEL(0594)22-7637
お電話でもご注文を承ります
お問合せ0120-22-7637
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)
公式LINEでもお問い合せ出来ます
![]() |
小林結納店 公式LINEのQRコードを読み取りスタンプなど送って下さればすぐにやり取りが可能になります。 |
ショールームでもご覧頂けます
※ご来店日時をご連絡頂けるとより確実です。〒511-0086 三重県桑名市入江葭町68 営業時間 9:00 ~ 17:00(木曜休) |
![]() 地図で確認 |