LINEで質問LINEで質問する
フリーダイアル0120-22-7637
営業時間 AM9:00 ~ PM18:00(木曜休)
パンフレット請求
結納ドットコム冠婚葬祭のお道具 > 手ふくさ(家紋入り)
手ふくさ

手袱紗(てふくさ)とは何・・・ふくさの概要から

家紋入り 手ふくさ 時代劇などで、商人が悪代官にきれいな布に包んだ小判を差し出すシーンを見かけるでしょ、この小風呂敷のような布のことを手袱紗(てふくさ)と言うのです。"てぶくさ"とも読みます。また帛紗とも書きます。覆いキレを正方形にしてお金を包むという習慣は江戸時代にできあがったのです。



日常生活の中で、どんな場合に小風呂敷やふくさなどを使うか考えてみると「ちょっとした御祝金を持参する」
手袱紗
「お葬式に香典や御仏前、御霊前を包む」「法事でお布施を包む」など小風呂敷やふくさの出番って意外に多い。裸で渡すのも失礼だし、広蓋を使う程でもない。こんな時こそ手帛紗(てふくさ)の出番です。お嫁入り道具としても最適

縮緬(ちりめん)
詳細

 

ふくさの生地は細かい畝(ウネ)のある縮緬(ちりめん)がおすすめ

縮緬を“ちぢれめん”と読まれたお客様がありましたが何だかとってもおいしそう(笑) 「越後のちりめん問屋の」と言う黄門様のセリフ。あの“ちりめん”とはこのことだったんです。

優れた点 欠点
使い終わった後畳んでしまえばポケットの中にでも入ってしまう 台が付いていないので扱い方を少し練習しておいたほうがベター

"ふくさ"の魅力って何ですか?

袱紗には様々な種類がありますが、中でも手ふくさは簡略で手軽に使える点が魅力。柔らかく手になじむ感触「手ふくさ」の素材は正絹ちりめん。手触りの良いラフなポロシャツをサッと羽織った時の気分に似てるかな。長く付き合っていける身近な友達のような存在ともいえるかも。

【目次】
家紋入り
無地
刺繍寿入り

手袱紗

手ふくさ 手ふくさ

家紋はその家を象徴する大切なシンボルマーク。家紋入の風呂敷や袱紗は冠婚葬祭のあらゆるシーンで一目で相手にこちらの気持ちが伝わる最高に丁寧な演出

 手袱紗 家紋と名入れをしたご自分専用の「ふくさ」それはいつまでも美しく輝く自分であり続けるため、自分の右腕としていつもそばにいてくれる名参謀のような存在。どうぞこの機会にひとつ、お側に置いてやってください。きっとワンランク上の自分に出会えることでしょう。

ふくさをお嬢様の就職御祝いとして

menu > 手ふくさ(家紋入り) 手ふくさ 名入れ「赤」縮緬
手ふくさ 名入れ「赤」縮緬 「赤」の袱紗をお嬢様の就職御祝いに大小2枚お作り頂きました。
68cmは進物包み、45cmは祝儀袋用として
御祝い事全般で、ちょっと差がつく小道具としてお嬢様を引き立ててくれる事と思います。
■重目生地・68cm巾50600円
■重目生地・45cm巾24200円

若干趣の違う「エンジ」のふくさ

家紋入り ちりめん袱紗「エンジ」
写真左は「エンジ」。同じ赤系でも明るさがある赤よりも、ぐっと落ち着きがある。ちなみに右は定番の「古代紫」

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

袱紗は大切なビジネスシーンでの相棒

menu > 手ふくさ(家紋入り) 家紋入り 手袱紗「松葉」
家紋入り 手袱紗「松葉」 「松葉」家紋入り 白山紬と縮緬手袱紗
弔事用としても 白山紬と縮緬
「松葉色」の家紋入り袱紗は大切なビジネスシーンでもちょっと差が付く品格あるお色。もちろん冠婚葬祭全般に於いてもあなたをサポートいたします。また男性専用ということはありませんので、女性が使用されてもOK。
■重目生地・45cm巾24200円

素材の違う「白山紬」でとお考えなら以下のページから
LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

オーソドックスな「鉄紺」の袱紗

menu > 手ふくさ(家紋入り) 手袱紗「鉄紺」家紋入り 「鉄紺」は写真映りが非常に難しい色。照明を当てないと暗いし当てると明るく写り過ぎてしまう。例えて言うなら"深みのある藍色"清潔感溢れるお色で悪くない。別誂場合、一緒に名入れをしても金額は変わらず。
袱紗は弔事用としても 家紋入り 袱紗「鉄紺」縮緬と白山紬
袱紗は弔事用としても 縮緬と白山紬
生地によって色合いが違う
生地の特性から裏地付の家紋入り 袷ふくさ(白山紬)に比べて手ふくさ(縮緬)の方が濃く染まります。
■「手ふくさ」重目生地・45cm巾24200円
■「袷ふくさ」重目生地・57cm巾28600円

(注意)写真の家紋「丸に梅鉢」は定紋ですが家紋と名入れをする場合別誂

手袱紗は縮緬、掛袱紗は塩瀬の生地を組み合わせても違和感がない
掛袱紗は「塩瀬」手ふくさは「縮緬」 生地の特性から若干の色の差異は出ますが、同じ時期に染めればほぼ同じ色に染まります。弔事用としてもOK
LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

「手ふくさ」vs「袷ふくさ」

手袱紗vs袷ふくさ どちらが良いかは好みが分かれる所ですが、どっしり重厚感があり凛とした佇いなら家紋入り 「袷ふくさ」も
■右:「手ふくさ」(別誂)重目生地・45cm巾24200円
■左:「袷ふくさ」(定紋)並生地・57cm巾20350円
手袱紗vs袷ふくさ
※「京紫」は特別色
※袷ふくさ(通常の57cmを45cmに別仕立)

袱紗「古代紫」「鉄紺」おすすめの色は?

手袱紗「鉄紺」「古代紫」 甲乙付けがたいですが袱紗は冠婚葬祭で使える 「古代紫」がおすすめ。
手袱紗「赤」 別誂なので一緒に名入れをしても金額は変わりません。
■重目生地・45cm巾24200円

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

おしゃれでカワイイあなたを演出

menu > 手ふくさ(家紋入り) 家紋入り 手袱紗「ローズ」
家紋入り 手袱紗「ローズ」
切手盆は7号
家紋入り 手袱紗「ローズ」
穏やかな色合い
「ローズ」の小粋な家紋入り 手ふくさ。切手盆と2点で揃えてもOK。お友達の出産祝いや結婚祝いを持参する時など、様々なシーンでおしゃれでカワイイあなたを存分に演出してくれます。
■並生地・45cm巾19800円
家紋入り 手袱紗と風呂敷「ローズ」比較 お嫁入り道具としても最適な色の袱紗
大き目の風呂敷(白山紬)等とお揃いの家紋入りで作っておきたいローズの「手ふくさ」
■左:白山紬風呂敷105cm・並生地・別染「ローズ」38500円
■右:縮緬手ふくさ45cm・並生地・別染「ローズ」 19800円

素材の違う「白山紬」の風呂敷を家紋入りでとお考えなら以下のページから
LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

まろやかで優しい色合い「利休」のふくさ

menu > 手ふくさ(家紋入り) 家紋入り 手袱紗「利休」
「利休」68cm重目
家紋入り 手袱紗「利休」 家紋入り 袱紗「利休」
68㎝と45cm 68㎝と45cm
「利休」はいわゆる抹茶色。若干彩度を落とした例えていうなら抹茶アイスのような実にまろやかな色合い。上の写真の2枚は重目生地のため手にした時のどっしりとした手触りは言葉では言い表せないほどの重厚な感触。

2巾(68cm)と中巾(45cm)の大小2枚の家紋入り風呂敷を冠婚葬祭で使い分けることができれば、できた嫁だと思われる事間違いなし。

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

お布施を包むふくさの色は銀鼠

menu > 手ふくさ(家紋入り)
仏事専用袱紗
弔事の席で人とは違う、ちょっと差が付く仏事専用袱紗
手ふくさ「銀鼠」仏事
お布施や香典を包む袱紗の色は「グレー系」など弔事にふさわしい色か、慶弔両用に使うことができる「紫」を使いましょう。
弔事用 手ふくさ「銀鼠」
45cmと切手盆7号
お布施用袱紗「銀鼠」
弔事専用
「銀鼠」は少し青みがかったグレー。屋外などでは光沢がある様に見えるが落ち着いた色合いの袱紗。御香典、御仏前、お布施など仏事の金封を包む場合、銀鼠(ぎんねず)は実にしっくりときます。弔事用の袱紗として家紋入りで一枚は持ちたいお色。 手袱紗45cmに合わせる切手盆は7号が最適。
■重目生地・45cm巾24200円
■並生地・45cm巾19800円

素材の違う「白山紬」袷ふくさタイプを家紋入りでとお考えなら以下のページから
銀鼠の色味
縮緬生地で銀鼠に染めた場合、染め色は比較的濃く染まる傾向がありますが、染める時期や釜の具合で二つと同じ色には染まらないのが染物。ある意味世界で一つだけの自分しかない染め色に仕上がるのが染物の魅力とも言えます。ただ微調整は可能ですので「少し薄目に」「濃い目に」といったこともご要望としてあればご注文の際にお申し付けください。

仏事用の切手盆もご用意します

仏事専用に金ではなく 銀色(プラチナ)で家紋をお入れします。上品で妖艶な輝き
切手盆にプラチナで家紋入れ
上品な銀色は「プラチナ」
プラチナで家紋入れの切手盆はお布施に最適

掛袱紗・風呂敷などとセットで揃えたい
せっかくなら仏事用に、掛袱紗・風呂敷を銀鼠で統一して家紋入りで揃えておかれるのもおすすめ。切手盆のプラチナとの相性も良いです。
包み風呂敷は、白山紬ではなく手ふくさ(縮緬)家紋入りを組み合わせても良いかも
切手盆とともに使うなら手ふくさのサイズは52cmか68cmは欲しいところ。もちろん単独での用途を重視して45cmでも組み合わせは自由です。(切手盆とともに使う場合45cmは少し小さいとは思います)
LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

手ふくさ(縮緬)52cm巾もいいかも

家紋入り 手ふくさ52cm巾
家紋入り 手袱紗「銀鼠」52cm 家紋入り 手袱紗は45cm巾が一般的ですがもう少し大きい52cm巾もゆったり包めておすすめ。
52cm巾の袱紗ってどうなの?
45cm巾のひと回り大きい52cm巾。確かにサイズだけを見れば微妙な差でほとんど変わらないように思われるかもしれません。写真は52cm巾の上に45cm巾の手ふくさを重ねてみた写真。結構違うでしょ?たかが7cmというなかれ。7cmの違いはかなり大きい。
■重目生地・52cm巾33000円
※52cm巾は重目のみ

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

袱紗は慶弔両用は何色ですか?

menu > 手ふくさ(家紋入り) 家紋入り 手袱紗「古代紫」慶弔両用 古代紫はいわゆる「紫」落ち着いていて少しだけトーンを落とした優雅な色合い
家紋入り 手袱紗「古代紫」慶弔両用 家紋入り 手袱紗「古代紫」慶弔両用
外では明るい色合い 家紋が引き立ちます
手袱紗「古代紫」 例えば家紋無しで名入れだけも可能。名入れ位置は家紋の対角線上の反対側にお入れしています。
お揃い生地の「掛袱紗」もあります

掛ふくさ
掛袱紗「古代紫」慶弔両用
「古代紫」は紫の中でも慶弔両用・冠婚葬祭に使える袱紗として最適な色とされています。御祝いを持参する、香典・お布施を包む等大活躍。ひとつお側に置いてやって下さい。

生地によって色合いが違う
家紋入り 手袱紗「鉄紺」
左:縮緬、右:白山紬
こちらは「古代紫」での比較、鉄紺よりも違いが分かりにくいが生地の特性から裏地付の袷ふくさ(白山紬)に比べて手ふくさ(縮緬)の方が濃く染まります。

■「手ふくさ」重目生地・45cm巾24200円
■「袷ふくさ」重目生地・57cm巾28600円

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

華やかさを加えた赤紫

menu > 手ふくさ(家紋入り) 手袱紗「赤紫」
手袱紗「赤紫」 手袱紗「赤紫」
弔事用としても
手ふくさ45cm
風呂敷105cm
「赤紫」の袱紗。若干青みがかって濃いのが古代紫、赤っぽいのが赤紫。 赤紫は特別調合色、当店ならではのお色です。縮緬の手袱紗は冠婚葬祭の金封を包むのに最適。

また風呂敷(白山紬)家紋入りは大き目の進物物まで包める105cmサイズ。お嫁入り道具としてもおすすめの組み合わせ。
■正絹縮緬・手ふくさ・重目生地・45cm巾24200円
■正絹白山紬・風呂敷・重目生地・105cm巾55000円
「古代紫」と「赤紫」

古代紫と赤紫 左が「古代紫」、右が「赤紫」単独では違いが分らないけど比べてみると一目瞭然。どちらも冠婚葬祭両用で使えるお色

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

清々しい「江戸紫」

menu > 手ふくさ(家紋入り) 家紋入り 手袱紗「江戸紫」
家紋入り 手袱紗「江戸紫」 家紋入り 手袱紗「古代紫」「江戸紫」
御祝い専用 古代紫と江戸紫
「江戸紫」は青紫とでもいえる清々しくとても粋な色の袱紗、さびた赤みの京紫系を「古代紫」というのに対し、江戸紫の冴えた青みの紫を「今紫」ともよばれました。
■並生地・45cm巾19800円

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

実に優しい色合いの「藤色」

menu > 手ふくさ(家紋入り) 家紋入り 手袱紗「藤」
家紋入り 手袱紗「藤」 家紋入り 手袱紗「藤」「銀鼠」
慶弔両用 藤と銀鼠
「藤色」の袱紗はお嫁入りの際にお嬢様のお道具としても最適な色の袱紗。出来る嫁としてぐっと差が出る心強い見方です。好評の刺繍「寿」の藤色と同じ色に染めて欲しいとのご要望から染めた特別色。

■重目生地・45cm巾24200円

LINEで質問する
質問する
0120-22-7637
9:00~18:00(木曜除く)
注文はこちらから

よくある質問

Q 慶弔で包み方が逆と聞いたのですが
A 慶事は右開き、弔事仏事は左開きが基本です。こちらのブログで詳しく解説していますので参考にしてください。
袱紗の包み方(慶弔の違い)
Q 裏地を付けることはできますか?
A
縮緬の手ふくさは通常一重でお作りしていますが、袷ふくさと同様の白の裏地を付け二重仕立てにすることも可能です。但し袷への仕立て代が別途4000円程かかります。
縮緬の手ふくさに裏地を付けて袷に
家紋が透けて妖艶な雰囲気
縮緬の手ふくさに裏地を付けて袷に
若干濃い目の紫がおすすめ

Q 名入れだけでも可能?
A もちろん可能です。ただし家紋を入れるのも名入れだけするのも真っ白な生地の状態から染めますので、掛かる費用は同じです。家紋もついでに入れておいた方がお得かも
Q 縮緬生地は国産ですか?
A もちろん日本国内産です。
縮緬の説明 柔らかいのに芯がある

柔らかすぎるという意見が、ちりめんという生地に対してあるのも事実です。
しかし、それは結納の場合であれば、結納金という大切なものを包むという行為において大切なお嬢様をここまで育て上げてくださったご両親様への気遣いの心の現われゆえの 優しさ=柔らかさと同じだと思うのです。
縮緬の産地"丹後"

江戸時代より300年以上続く、ちりめんの産地丹後(京都府)産を使用しています。
縮緬の説明

風呂敷をじっくりと触ってみると、単に柔らかいだけではなく、実にどっしりとした重み=芯が感じられるはずです。300年という伝統からくる重みなのかもしれません。結納用としてはもちろん慶弔のどんな場合においても、この上もない材質だと考えています。
Q どんな用途でご利用されていますか?
A
  • 退職の際お世話になった方へのお礼として
  • 結婚の御祝いとして
  • お嫁入りのお道具として
  • 還暦の内祝いとして
  • 古希の内祝いとして
  • 喜寿の内祝いとして
  • 米寿の内祝いとして
  • 法事の引出物として・・etc

Q 家紋の型代が要りますか?
A 別誂の場合、基本的に別途型代が掛かるとお考えください。切手盆、掛袱紗、袷ふくさ(各3000円程度)、定紋にあるような家紋を別誂えにした場合は型代は掛からないことが多いですが、いずれにしましても紋型代が必要かどうかは折り返しお知らせいたします。
Q 小風呂敷と袱紗はどう違うの?
A 45~57cm程度の大きさの小風呂敷の事を「ふくさ」と呼びます。ですからこの程度の大きさのものは「風呂敷」と呼んでも「ふくさ」と呼んでもどちらでもOK。
Q 並と重目の違いは?
A標準的な厚さの並生地に対して 重目は厚手でしっかりした生地。
重目と並生地 論より証拠、手ふくさ45cm巾で実際に図り比べてみました。<並>約35g <重目>約45g、なんと重目の手ふくさのほうが1.3倍近くも重く当然包み心地が違うはずです(条件による染料の差等でも変わります)
手袱紗「松葉」 手袱紗「松葉」
重目
「重目」は、持ち方にもよるとは思いますが"ふんわりとした"厚みがあります。 特に生地の畝(うね)の部分注目!
並生地と重目
重目の方の畝(波の大きさ)が大きくどっしりと重みがあるだけに、包んだ時の感触がとてもしっくりと来る感じがします。

染について

何色にでも染めることは可能ですが、一般に以下の色がよく使われています。
色見本 色見本 色見本 色見本 色見本
古代紫 鉄紺 エンジ 銀鼠
色見本 色見本 色見本 色見本 色見本
ローズ 松葉 江戸紫 赤紫

当店では白生地から染め上げております

白生地の状態から、家紋や名入れの部分にのみ糊置きをし染まらないようにし、それ以外を染め上げる引染(ひきぞめ)と呼ばれる本来の染の方法です。

あなた色に染まります
元々はお嫁入りに袱紗や風呂敷に家紋や名入れをして染めて持たせた事から始まった言葉、それゆえ白生地から染め上げるという事に価値があると思っております。

安価に家紋を入れる方法
"抜染"(ばつせん)は採用していません

【理由】
  • 実は裏まで綺麗に白く抜けてはいない
  • 色の抜けた部分は真っ白ではない
  • 薬品で色を抜いた部分が変色しやすい
  • 薬品で強制的に色を抜く生地へのダメージ
    ※若い頃オキシドールで髪の色を抜いた経験のある方はよくわかると思います。

    へんくつと思われるかもしれませんが、値段は少し高くても本当にお客様の為になる方法でのみ染めさせて頂きます。
    紋入れ位置
  • 正絹100%・縮緬(丹後産)
  • 家紋・名入れ
  • 「並生地」と「重目生地」

  • サイズについて

    45cm/52cm/68cm/90cm ※68cm以上は本来は風呂敷に分類

    【家紋の直径】
    ・45cm巾・52cm巾=6cm程度
    ・68cm巾=12~13cm程度
    家紋の大きさ
    細かな線の家紋の場合
    線を表現するために若干家紋の大きさを大きくする場合があります。

    家紋入れについて

    以下の点についてお知らせください。

    正確な家紋名

    家紋のお写真(お手元にあれば)

    ※ai(イラストレーター),pdf,jpeg,png等のデータでもOK

    以下のいずれかの方法で。
    (1)メール・お電話・FAXから こちら
    (2)家紋の添付フォーム
    (3)カートから※カート内で添付可能

    折り返し家紋の確認をさせて頂いた上で制作を進めてまいります。
    間違えやすい家紋・例 「三つ巴」
    右三つ巴 右三つ巴 右だと思い込んでいたが、実は左三つ巴だった・・
    ご注意下さい!【定紋表】にある場合も別誂になります
    別誂の場合、"家紋と名入れ"両方入れても金額は変わりません。

    Q 家紋が小さいのですが製作可能でしょうか?
    A 例えば写真のように外輪が丸ではなく七宝のような形の場合、その中の橘の家紋は随分小さくなります。掛袱紗6号の場合の丸に橘と比べてみます。
    手ふくさに小さい家紋を入れる
    掛袱紗6号の家紋は約9cmで橘の部分は6.5cm程、対して七宝の場合、全体の直径が7.5cmに対して橘の部分はなんと2.1cm・・
    実はこの場合は橘の細かな部分は上絵職人が補足を加えています。この形であれば少し小さめの家紋でもお入れすることは可能ですが、上絵代が掛かってまいります。(要見積)

    納期について

    約30日
    但し様々な条件で、納期が前後します。

    ・天候が不順な場合
    ・家紋が複雑な場合
    ・染・仕立工場の長期休暇と重なった場合等
    ご注意下さい! 納期はできるだけ余裕を見て注文下さい

    ご購入はこちらから

    家紋名・色・名入れの有無等はカート内でお尋ねいたします。

    並生地

    並生地

    価格  
    (k2303) 45cm巾・別誂
    (k2306) 68cm巾・別誂
    (k2318) 90cm巾・別誂

    重目生地

    重目生地

    価格 数量
    (k2304) 45cm巾・別誂
    (k2305) 52cm巾・別誂
    (k2307) 68cm巾・別誂
    (k2319) 90cm巾・別誂
  • 家紋入りまでは仰々しくて・・という場合、無地のタイプを使ってみてください。

    arrow

    無地の手袱紗

    無地の風呂敷は並生地を使用していますが、並生地とは思えないほどしっかりとした重み (重目に近い並生地)正直縮緬ほど奥の深いものはない。でもお客様が末永くお使い頂くものだからこそ素材にはしっかりとこだわり選定しているつもりです。丹後ちりめんの無地の風呂敷。家紋入りほどの重厚感はないけれど手軽に使えてとても使いまわしが効きます。
    手袱紗「無地」 「68cmサイズ」の場合、金封を包む用途以外にも、小さな進物物や結納の目録・受書といったものまで包むことができます。但し余り大きな進物物は包めませんのでサイズをご確認下さい。
    手袱紗「無地」 手袱紗「無地」
    エンジ 鉄紺
    手袱紗「無地」 手袱紗「無地」
    切手盆と一緒に使う
    組み合わせる切手盆のサイズは8号(17×24cm)または9号(19×27cm)がピッタリ。 切手盆
    カラーバリエーション
  • 正絹100%・縮緬(丹後産)
  • 無地
  • 重目に近い「並生地」
  • エンジ・紫・鉄紺
  • ちりめん風呂敷は冠婚葬祭に使える紫がおすすめ

    「"紺"寄りの紫」です(※ごく僅か赤みをプラスしました)一口に紫と言っても様々、よくある紫は結構赤っぽく少し安っぽい・・男女年齢問わず末永くご愛用頂けるよう試行を重ね、特別に染め上げた他店にはない「上品な紫」です。
    納期

    在庫あり・即納

    (k2302)風呂敷(ちりめん)
    2巾・68cm

    (k2301)手ふくさ(ちりめん)
    中巾・45cm

    ※色のご選択がない場合【紫】になります。

    無地ではちょっと味気ないが家紋入りまでは仰々しくて・・という場合、刺繍寿のタイプを使ってみてください。

    arrow

    刺繍寿の手袱紗

    品の良い金文字で寿と入った手ふくさ。家紋や名入れは不可能ですが60cm巾と多少ゆったりサイズ。
    手袱紗「刺繍寿」色は藤のみ※紺・ローズは廃番
    手袱紗「刺繍寿」藤  
    藤色 ローズ
    寿の位置
  • 正絹100%・縮緬(丹後産)
  • 刺繍寿(金文字)入り
  • 重目生地
  • 60cm、桐箱入り
  • 納期

    在庫あり・即納

    (k2312)手ふくさ(ちりめん)刺繍寿
     60cm



    ご注文にあたって
    こんな悩みはありませんか?
    サイズや色、その他疑問点について、じっくり相談しながら注文したい

    よろしければ直接お電話下さい

    ご要望・ご希望をお伺いしながら専門のスタッフがアドバイスさせて頂きます

    お電話でもご注文承ります

    電話料無料0120-22-7637
    営業時間 AM9:00 ~ PM18:00(木曜休)

    公式LINEでもお問い合せ出来ます

    小林結納店 公式LINEのQRコードを読み取りスタンプなど送って下さればすぐにやり取りが可能になります。
    LINEなら 案外気軽に質問できると、ご好評をいただいております。

    ショールームでもご覧頂けます。

    ※ご来店日時をご連絡頂けるとより確実です
    〒511-0086
    三重県桑名市入江葭町68
    営業時間 9:00 ~ 18:00(木曜休)
    アクセス
    地図で確認
    京都・滋賀・奈良・名古屋・岐阜・静岡からも交通の便が良い三重県の実店舗