.jpg)
ご安心ください!
眠っている古い結納飾りでも羽子板に蘇らせます
納期
お急ぎの場合【1週間】
※自社でデザイン・制作のため
制作例(281)
![]() |
明るめの色合いの水引で羽子板製作![]() 全体に明るめの色合いの水引を使っての羽子板製作、松竹梅鶴亀以下性のモチーフもうまく組み入れて羽子板製作を致しました。 |
![]() |
![]() |
松竹梅鶴亀だけでは少しボリュームが足りなかったり、なんとなく色合いが寂しいという場合があります。お預かりした水引は飾りにはピンクの大きな菊がありましたのでそれを大きく上部に配置しました。また右下に淡い藤色ともいえる紫の水引も差し色にして、全体としては優しいながらも少しアクセントのある羽子板に仕上がりました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(282)
飾る場所の加減で「横向きにして飾りたい」とのご希望
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず横向きにするために羽子板立ての部分を改造して横向き用の台を製作しました。あくまでも横向きにして飾ることを前提にデザインしています。なお横向き用の台座製作に別途1500円程度必要になります事ご理解ください。 ■結納羽子板(小) ![]() |
制作例(283)
![]() |
淡い色合いの羽子板になりました コンパクトながらトラッドな関西式結納の水y引きを使っての羽子板製作。淡い色合いの指輪飾りも組み込んで優しい雰囲気になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() 比較的鶴が大きいためそれに負けないよう、真ん中辺に明るいピンクの梅の花を散りばめ、最下部の竹を少し多めにし全体のバランスを取りました。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(284)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製作例283とペアの羽子板![]() 実は製作例283と284は同時交換の結納での水引飾り。ペアでお作りさせて頂き、結婚式の受付でウエルカムボードとしてお使いいただきました。どちらの水引飾りも細かな部分が若干違うもののほぼ同じボリユ-ム、またペアでウエルカムボードとしてご利用頂くことも考慮し、松竹梅鶴亀などのパーツの配置をできるだけ同じにしました ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(285)
![]() |
少し豪華な関東式結納の水引飾り![]() 松竹梅鶴亀以外にも海老・鯛・宝船などもありましたが、ほぼすべて取り付けています。 |
![]() |
![]() |
細かな水引を使って羽子板を作り上げる場合は一旦パーツごとに細分化し、色バランスを考えながら配置していきます。お客さまにも喜んで頂けたようで「あれ、こんなに豪華だったかしら(^^)」とのこと。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(286)
![]() |
結び菊と賑の水引で羽子板(中)に![]() 華やかな色とりどりの菊をちりばめた水引飾りを使っての羽子板製作、小でも作れないことはないのですが夢ゆったり豪華に(中)での製作です。 |
![]() |
![]() |
目録についていた赤の梅の水引飾りが大きいため、真ん中に取り付けてアクセントとしています春爛漫の美しい羽子板となりました。 ■結納羽子板(中) ![]() ■ケースが必要な場合(中) ![]() |
制作例(287)
![]() |
新旧色合いの違う水引飾りの組み合わせでの羽子板![]() クラッシックな色合いの水引と、少しトーンを落とした色合いの水引をいかに違和感なく組み合わせるかを考えながら製作をしました。 |
![]() |
![]() |
■結納羽子板(小)

■ケースが必要な場合(小)

制作例(288)
![]() |
往年の水引飾りでの羽子板製作![]() それぞれのモチーフ一つ一つに、思い出のたくさん詰まった水引飾り、何とか形にしてほしいとの御依頼で製作をさせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
その思いをかみしめながら、私なりに精一杯思いを込めて製作をさせて頂きました。ゴージャスな羽子板となりました。 ■結納羽子板(中) ![]() ■ケースが必要な場合(中) ![]() |
制作例(289)
![]() |
結び菊と賑の水引で羽子板(小)に![]() 製作例286は同じ水引で(中)での製作でしたが、こちらは一回り小さく(小)での製作。これはこれでかわいい羽子板です。 |
![]() |
![]() |
玄関にお飾りされたいとの御依頼でしたので、できるだけ明るくお客様をお出迎え出来るようにと、濃い目のショッキングピンクっぽい菊を少し前面に多く配置して仕上げました。。 ■結納羽子板(小) ![]() ■ケースが必要な場合(小) ![]() |
制作例(290)
![]() |
九州から頂いた豪華な水引飾りでの羽子板製作![]() 大変立派な水引飾りが特徴の九州、その立派な水引飾りを羽子板の形にリメイクさせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
松や竹は立派ではありますが、大き目の中の羽子板でお作りするならばバランスの良い大きさ。ただ鶴の特に羽根が非常に大きく、色バランスを取るために梅の赤の部分を羽根の付け根の辺りに取り付けました。大ながらもバランスの取れたゴージャスな羽子板となりました。 ■結納羽子板(中) ![]() ■ケースが必要な場合(中) ![]() |
お電話でもご注文を承ります
お問合せ0120-22-7637
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)
営業時間 9:00~ 17:00(木曜休)
公式LINEでもお問い合せ出来ます
![]() |
小林結納店 公式LINEのQRコードを読み取りスタンプなど送って下さればすぐにやり取りが可能になります。 |
ショールームでもご覧頂けます
※ご来店日時をご連絡頂けるとより確実です。〒511-0086 三重県桑名市入江葭町68 営業時間 9:00 ~ 17:00(木曜休) |
![]() 地図で確認 |