指輪がある場合はどうするの?
指輪も文庫の中に入れることが可能です。ただし指輪のケースが大きいと難しい場合もあるかも。もしくは文庫の中に入れたいせず、手元に置いておいて直接はめてあげるようにすればよいと思います。その様子をお写真などとられても良いのではないでしょうか。 |

|
実際に指輪のケースを文庫に入れたところ。 |
参考までに写真の指輪のケースのサイズは
(横)10×(立)7×(高さ)5cm |
蓋の部分は裏側も漆塗りですか?
表面と同じ漆塗りです、細かな部分にも手を抜かない北陸高岡の塗り職人の気概と誇りが感じられます。ただし文庫の底と蓋の裏側部分は傷がつかないようエンジのベッチン張り。

|
|
文庫に家紋を入れることはできますか?
切手盆・広蓋などと同様に金漆手書きでお入れすることは可能です。
写真のように切手盆の家紋と同程度の品良い大きさで入ります。
|

|
納期につきましては別誂になりますので2〜3週間程度の納期がかかります。充分な納期を見てご注文下さい。
【家紋入れ金額】
複雑な家紋の場合、別途割り増し料金が発生する場合がございます。この場合折り返しお見積りをお出し致します。
家紋入れにおすすめの位置につきましては上の写真の通り。「貝桶」のみ両サイドどちらでも可能ですが、「鈴」「扇」は柄の関係上、片側しか難しいです。上部も空いていますから入れることも可能ですがやはりここは下部で考えるのが妥当
「鈴」の場合、左下はスペースが狭すぎるため施工例のように右下にお入れしています。 |

|
|