それでは結納式の基本の流れを見ていきましょう。
動画もご用意いたしました。シナリオと
見比べながら見ていただくと流れが一目瞭然です。 |
|
|
(あくまでも一例で す) |
|
いかかがでしたか?流れは理解できましたか?
▼ 心掛けて頂くと良い点 ▼
|
こちらが挨拶をする前に、いきなり相手の父親から「ふつつかな娘ですが・・・」と 挨拶を始められびっくりです。
相手様も緊張して、舞い上がってしまい男性側より先に挨拶をしてしまって・・・はよくお聞きするお話・・とにかく慌てず臨機応変に対応する心構えが必要です。 |
|
|
これ以外にも様々な条件の組み合わせでもっといろんなパターンがあると思います。
よろしければあなたにピッタリなシナリオを無料でおつくりしますのでお申し付けください。
ホテルや料亭など外でする場合であってもそこは女性の家と仮定しおこないますので
基本的な流れは同じですよ。ご不明な点等、詳細はメールにてお尋ね下さい。
結納当日の式次第シナリオついて いろいろなパターンを8パターン書いてみました
▼それぞれの横にあるをクリックするとA4サイズ印刷用画面になります▼
(もちろん各シナリオは、無料でダウンロードできます)
PDFファイルを開くには「Acrobat Reader」が必要です |
|
【仲人がない場合】
|
|
三つ折りポケットサイズのシナリオが、簡単に作成できます |
@略式の場合 |
A4印刷 |
@指輪メインの場合 |
A4印刷 |
作成方法について |
B目録がある場合 |
A4印刷 |
手のモデル"みのりmama" |
C同時交換で略式の場合 |
A4印刷 |
D同時交換で目録有の場合 |
A4印刷 |
|
|
【仲人がある場合】
|
@略式の場合 |
A4印刷 |
A目録がある場合 |
A4印刷 |
B同時交換で略式の場合 |
A4印刷 |
式次第(シナリオ)に関してよくある質問
【男性の場合】
父親がいないので、進行役を新郎がと思いますがその場合のシナリオは?
通常の結納式の流れで構いませんが、あくまでも司会進行ということを頭に入れて進めるのがポイント。その他いくつかポイントをご説明します。挨拶から何から何まで新郎さんがすべてする場合と、肝心な部分のみ親御さんにしていただく場合とございます。
それぞれに分け別途pdfファイルでご説明しています。 |
A4印刷 |
A4印刷 |
▲
肝心な部分は親様 |
▲
すべて新郎様 |
仲人が無いのですが進行役は誰がするの?
場合によっては上記のように新郎ご本人がされる場合もありますが、まず一般的には新郎側の親御さんになります。
レストランで顔合わせを兼ねた簡単な結納の場合、進行役は誰がするの?
上記同様合場合によっては新郎ご本人がされる場合もありますが、まず一般的には新郎側の親御さんです。レストランやホテルなどで、司会進行が頼める場合もありますのでご希望の場合は会場に一度お問い合わせを。
婚約指輪の贈呈はしないといけないの?恥ずかしいんだけど(笑)
決してしないといけないわけではありませんが、結納は両家の結びつきを祝福する日であると同時に、お二人の婚約をお祝いする席でもありますので、ぜひしてみてください。 みなさんして頂いてるようです。
雰囲気的には、儀式というよりも和やかな雰囲気の中、場を盛り上げるひとつの趣向と言う感じ ・・場も盛り上がりますし、そのご様子を写真に撮ったりしておけば、良い記念にもなりますよ。 |
|
儀式の最後に乾杯などするようですが、だれが音頭をとればいいの?
|
仲人がある場合は当然仲人がしますが、両家だけの場合、自分で自分のことに「おめでとう」なんて言うのはおかしいので、誰がということではなく一同で「乾杯!」という感じでしょうね。 しいて挨拶的なことを言うとすれば「それでは両家の記念すべき日を祝して乾杯したいと思います。」という感じでしょうか。仲人がない場合、男性側の親が音頭をとります。 |
結納金の帯は、はずすのが本当なの?
結納金が100万円などの場合、帯がしてありますが、これははずすほうが正しいのか、はずさないほうが正しいのか・・答えは、これはどちらも正しいと言えます。 |
帯がしてあったほうが信用性があっていいとお考えの方も多く、そう思われる場合は帯はしたままでいいと思います。ただどちらが正式なのかといえば、銀行から両替してきたそのままではなく帯をはずしてもう一度数えていただくのが正式です。どちらが良いかは感覚的にしっくり来るほうで良いと思います。 |
|
結納式後の食事会では、どんな話をすればいいの?
会食の部分については、特に儀式めいた部分は何もなく終始和やかに親睦を深めていただけばと思います。ごく普通の世間話でよろしいのではないでしょうか、また結婚式のことなどで打ち合わせ・確認することなどがあればぜひこの時にしていただくのが良いと思います。
↑上へ戻る
【女性の場合】
結納式の後、お茶をお出しする場合だれが出すの?
一般には、新婦本人が出すのが礼儀とされています。まず新郎側の親御さんから順番に「今日はありがとうございました」とひとことお礼の言葉を言いながらお出しください。きっとお嬢様の株も上昇すること間違いなし。
ただし振袖などを着ている場合、たもとを引っ掛けてお茶をこぼしたりしないように気を付けてね(^。^)。 お母様またはお姉さま叔母様などにお手伝いいただいても良いと思います。自宅ではなくホテルなど外でした場合は、会場の係りの人がお茶出し等はしていただけると思います。
お茶は、どんな湯のみで出せばいいの?
柄などは特に決まりはありませんが、季節に応じた柄のものなどがあればより良いかと思います。またできれば右の図のような茶托と蓋付きのものが良いと思います。大切なお相手様にお出しするお茶。埃が入ったりしては困りますものね。 |
|
座布団は最初からお出ししたほうが良いですか?
|
座布団の上に座るということは、一段上から相手を見るということになります。
やはりお互い、座布団をあてずに一番低いところまで下がって、同等の立場で腹を割って話をするという意味からも結納式の間は座布団はなしでするのが正式。
|
|
|
|
|
|
|
結納式の後、お茶をお出しする場面がありますが、タイミングとしてはこの時、まず相手様に「どうぞ座布団をお当てください」とおすすめし、あてていただけばよいと思います。
|
|
|
|
玄関では新郎側を出迎えるべきですか?
女性側は家族全員で出迎えるのが礼儀とされています。
ホテルやレストランなど外で結納式をした場合でも、そこは女性側の家と仮定して行いますので、本当は先に行って男性側を出迎えるべきでしょうね。 そして飾りつけのお部屋へとご案内いたします。 |
|
会場からの帰りは、男性側が先に帰るのでしょうか?
ホテルであれレストランであれそこは女性側の家と仮定しま すので、女性側としては、男性側を送り出してから後で帰るのが本当でしょうね。でも結納の後で両家揃って結婚式の打ち合わせに行ったりする場合もあると思います。その場合一緒に帰ることになるかもしれません 。その辺は臨機応変に。
▼こちらのブログも参考になりますよ▼
↑上へ戻る |